夏休み・・身近にある自然・・・
夏休みの一日、今日は自由登園もなく暑くて静かな園内をぶらぶらしてみました。
①先日、ある冊子に、”夏はなぜか特定の時間になると花が開く植物が多くある”という記事を見つけて早速観察をしてみました。
おしろいばなって夕方によく動く花らしい。

動きだしてから30分ほどで、花が・・・

カラスウリは日没から1時間ほどで開き始めます。

時間に応じて開花する植物がまだまだあるそうです。
探してみるのは面白そうですね。
②園内には、実のなる植物がいろいろあります。
子ども達が見つけて実を集めて。

「みてみて!ころがるんだよ」

花梨の実が大きくなってきました。

この木は、いったい何だろう?
小さな鉢植えだった木が鉢を突き破ってこんなに大きくなりました。
実がなってみたら”花梨”だと分かって、次はどうやって食しましょうか?と考え中です。

みかんの実が大きくなってきています。

稲の出穂時期

次は開花が待たれます。

夏には収穫の秋に向けて木の実が大きくなっている時期です。
色は青く、硬く、まだまだ小さめ、夏の日差しをいっぱい浴びてじっくりと生長していくのです。
人間で言えば、子どもの頃でしょうか。
春の温かさ、夏の日差しの強さを浴びてこそ、その成長は逞しさをもたらしてくれるのかもしれないなぁと感じます。
暑い夏ですが、熱中症予防をしながら元気に外遊びを楽しんでください。
関連コンテンツ
保護者様へ 急な臨時休園のお願いについてへのご協力を頂いております。心より感謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症への対応については、各方面か
…[続きを見る]令和2年度新入園の保護者の皆さま 令和2年3月30日
…[続きを見る]体育遊びの先生の指導のもと、サーキット遊びを楽しみました。 プレイールームに移動し、広いスペースでのびのびと行いました。  
…[続きを見る]9月は月2回ずつ活動を行います。 日程をご確認ください。 火A①(9:30~)、火B①(11:00~)・・9/1(火)と9/15(火
…[続きを見る]