お休みの合間も元気に遊びました。自然の回復力・・
お休み中にデッキの工事をしました。
出てきた大量の土?砂?のお山があちこちに・・・
子ども達の反応は?
早速、集まってきて穴を掘り始めましたよ。
すくった泥、砂を自分で運ぶのでしょうか?
頑張っています。
粘土で立体を作る課題です。
電車大好き、当然、電車を作りました。
先生の粘土も借りてグリーン車付きの6両編成です!
年少
はさみを使う課題です。
いっぱいジョキジョキしたら歯ブラシになりました。
自由遊び
年少
どろんこはさいこう!
ダンゴムを見つけたよ。
お友だちとの遊び
年中
スクーターは楽しい!おっと、道から外れそう。
気を付けながら坂を滑るよ。
年長
お友だちが縄跳びを回してくれています。
タイミングを合わせて「行くよ~せぇの!」
よく飛べているね。
自然の力
ベタボンの新しい土からタケノコ出たよ。
切り株から新しい芽が出ます。
梅の実
アジサイの花芽
自然界は毎年同じように、花をつけ実をつけと自然の営みを繰り返しています。
そして、常に新しい状態にあります。
そのエネルギー、自然の力に私は感動します。
昨日、陸前高田市市庁舎が10年を経て新しくなったということをニュースで知りました。
10年前の東日本大震災、大津波という自然の驚異にただただ愕然としたことは忘れられません。
一方で、毎年の支援活動で伺うと、あの甚大な被害”にも関わらず”、海は静で、塩水に使った畑ではもう作物が育っていて、自然の回復力に驚かされました。
レジリエンス(回復力、復元力とか言います)という言葉を耳にしますが、私たちも自然のレジリエンスに学び、様々な出来事がある”にもかかわらず”泣いたり笑ったりしながら粛々と前に進んでいきたいものです。
関連コンテンツ
どんぐりクラス金A、金B①のみなさまへ 明日6/19(金)は雨のため、6/26(金)に延期します。 美しの森幼稚園 045-911-
…[続きを見る]いつもは年少園舎の前の園庭と柿の木ひろばで遊んでいた年少さん。 今日は雨上がりの中、いつもの場所を出て、園内の探検に行きました!!
…[続きを見る]昨日は第50回入園式が執り行われました。 保護者の方と一緒に美しの森幼稚園の門をくぐり
…[続きを見る]梅雨に入った今週、今日初めて、雨の金曜日になりました。 毎日、外遊びで密を軽減できていますが、今日は雨。 室内遊びになるので、「密」を避けるために多くの方々が登
…[続きを見る]