2/12② 今週も遊びました(体育遊び、いろいろ)
年長体育遊び
合同体育遊びでリレーを行いました。
クラスも男女も混合の4チームに分かれてのリレーです。
はじめに、裏(白)になった帽子を地面に置きます。
よーいドンで一斉に帽子を一つずつ取ります。
表にしてみると4色に分かれ、今日のチームになりました。
その時に偶然一緒になったチームの子達ですが、一気に団結できるのです。
力を合わせて頑張る姿に、勝敗は関係なく感動しました。
年中体育遊び
手押し車をやってみよう
二人組になる→どっちが下?上?決め→車さんはしっかり手を開いてパーの手で歩く→持ち手の人はお膝より上を持って支える
2人で協力して行う運動は、協調性や力加減、バランスでのいろいろな体の使い方、心の使い方を学んでいます。
そして、いろいろな運動の基礎力の育ちになります。
年少ルールのある遊び(かくれんぼ)
みんなでかくれんぼしましょう!
先生がルールを話してくれています。
しっかり聞いて・・・
はじめは、女の子が鬼になりますね。
10数えてね。
自然と遊ぼう
まだまだ、朝は寒く霜が降りています。
霜集めの子ども達
時間とともに霜がなくなります。
泥んこ大好きの子どもたちがだんご作りです。
まん丸になったよ。
こんなにツルツルです
年長さんの遊びは本格的です
ベーゴマを削って、さらによく回るように改造中。
”万力”を使わせてもらっています。
自分で針と糸で作ったベーゴマ入れです。
子ども時代の何かに夢中になって遊んだ経験は人生を豊かにしてくれるものです。
春を見つけに
温かな日差しのなかで・・・
ホッカホカ
おまけ
なんと、年長さんが壁紙の修理もやってくれています。
丁寧で上手です。
うっかりコロナを忘れてしまうような陽気に、気を引き締めて保育活動を行っています。
子どもの遊びは大変多様です。
それぞれの遊びの中で”なんだかいい自分”を見つけているようです。
来週も元気にいらしてください。
関連コンテンツ
園庭開放のご案内 11月の園庭開放の日程をお知らせします。 気温も落ち着て外遊びに最適な気候になりました。 小さいお子さんも小学生もそして在園児さんも親子で遊び
…[続きを見る]お店屋さんごっこ 年中さんがお店を開いてくれました。 年長さんがお客さんで来てくれました。 各お店ごとに渡り廊下や外にお店を設置しました。 「いら
…[続きを見る]季節は初夏になりました。 虫探し大好きな子にとっては、わくわくの季節がやってきました。 まみ先生図鑑パート2をご案内します。 5月1日 園舎裏のフ
…[続きを見る]○一斉活動 いつも自由遊びの時間がたっぷりな子ども達ですが、毎日クラスみんなで行う一斉活動も大事にしています。 今週後半の一斉活動の様子をご紹介します。 &nb
…[続きを見る]