今週のいろいろ(稲刈り、サツマイモ収穫、ころころ・・・)10/16②
2020/10/16
お知らせ
年少
竹を半分にして水を流します。
色んなものを流してみます。
年中さんがやっているところへやってきた年少さん。
「い~れて、やってもいいですか~」と聞いて入れてもらいました。
色々なものを持ってきてころころころ転がるかな~
なんだか楽しくなってきた~
年中
サツマイモの収穫
先週の年長さんに続いて、今週は年中さんもおいも堀りを行いました。
こんなにおおきい!
すごいでしょ!
つるが長いんだよね。
一人一人お芋を持ち帰りました。
年長
稲刈りをしました。
釜を使って収穫しました。
両手でごしごし、力が入っています。
経験のある子は、お手伝い無しでやっていて上手です。
稲刈ったよ~
自分一人で刈れました
大満足!
楽しいよ。
刈った稲はしばらく干して乾かします。
脱穀、モミ取り、精米まで子ども達でがんばります。
そして、新嘗祭はおにぎりパーティーを楽しみます。
年長の遊びはダイナミックになっています。
木登り、楽しいよ!
森の電車ごっこ。
来週は遠足が予定されています。
みんな元気に、そして、おひさまが出てくれるよう祈りましょう。
関連コンテンツ
6月の園庭開放日程のお知らせ
お知らせ
2021/05/26
あじさいの花がきれいな季節になりました。6月の園庭開放日をお知らせします。 雨上がりの園庭には水たまりもありますので、汚れてもいい服装や靴(長靴等
…[続きを見る]悲しいおしらせ・・・
お知らせ
2021/08/27
悲しいお知らせ 子ども達の大好きな黒﨑律子先生がご逝去されました。 美しの森幼稚園一筋27年間の教員生活でした。 自然を愛し、自然の
…[続きを見る]年中 七夕飾り スイカの作り方(6/12①)
お知らせ
2020/06/12
昨日、今日で年中さんにお渡しした七夕飾りのスイカの作り方です。 雨の日やお休みの日にやってみてください。 最後にクイズ
…[続きを見る]新型コロナウイルス感染症予防対策として・・・
お知らせ
2020/02/28
今週も子ども達が元気にそして豊かに遊んでいます。 とっても、とても、残念ですが、そして、この時期に・・・なんとも悲しい。 新型コロナウイルス感染の流行を早期に終
…[続きを見る]