年中 お月見団子(10/7②)
2020/10/07
お知らせ
今日は楽しみにしていたお月見団子作りをしました❤
材料に使う白玉粉と豆腐を子ども達に紹介すると、
「こんなにサラサラなのにお団子になるのかな?」と呟いている子も!
豆腐と水を混ぜて、手触りの違いに興味深々な様子!
手をよく洗ってから早速作りはじめます!
「つるつるまんまるになった!」
待ちに待ったお団子をいただきます!
「もちもちする~!」
「お豆腐の味がする!!」
きな粉まできれいに食べていました😊
最初は「食べないでお土産に持ってかえる!」と言っていた子も、
周りの子がおいしそうに食べている姿を見て
「一つだけたべてみる!」とチャレンジしている子もいました。
簡単にできるのでぜひご家庭でも作って楽しんでみてくださいね♪
関連コンテンツ
今週の色々(大根種まき・運動会の練習他)
お知らせ
2022/09/17
【畑】 大根の種まき 1学期、トウモロコシを収穫した畑に、大根の種をまきました。 役員のお母さまにお手伝いを頂き、年長さんから順番に行いました。
…[続きを見る]どんぐりクラスの活動いろいろ
お知らせ
2024/07/02
🚃電車をテーマに遊びました~ 最初はスキンシップ遊び ママの膝が電車です 「しゅっぱ~つ しんこ∼う!」
…[続きを見る]秋日和、遊びがいっぱい!学んでいます。(10/30①)
お知らせ
2020/10/30
秋の一日、雲一つない真っ青なお空が広がっています。 ちょうどいい!気温の中、子ども達が楽しく”遊んで”います。 発見がいっぱいです。 年少さん オシロイバナの種
…[続きを見る]今週末の園庭開放でベーゴマ大会やります!
お知らせ
2025/02/12
皆様こんにちは! 1月の土曜日園庭開放『親子であそぼうデー』の際のお正月遊びのひとつにベーゴマがありました。 大人もこどもも夢中になっている姿が見られました。
…[続きを見る]