年長【お米を育てよう②】と製作キット(すいかの作り方)
2020/06/16
お知らせ
今日は年長さんで田植えをしました。
種もみから大事に大事に大事に…育てすぎていた苗を植えました。
自由遊び中に土を柔らかくする代掻きや、土を平らにするのを手伝ってくれました!
園長先生のお話をしっかり聞いて一人ずつ苗を植えていきます。
そーっと、大事に、優しく三本の指で押し込みます。
「あれがお米になるの?( ゚Д゚)」と不思議そうに見ていた子や
「大きくなったら食べれるの?」と待ち遠しい様子の子…♡
みんなで成長を観察していこうね!
明日のグループのお友だちも田植えをしますので楽しみにしていてね☆彡
製作キット〈七夕飾りすいかの作り方〉
関連コンテンツ
季節の風物詩(柿の収穫とほし柿)
お知らせ
2020/11/13
今年も柿のシーズンになりました。 幼稚園には、畑、柿の木広場に柿の木があります。 夏に小さな緑色の柿の実を見つけると子ども達は「柿の赤ちゃんだね」と表現してくれ
…[続きを見る]新型コロナウィルス感染拡大対策について(入園式、始業式)
お知らせ
2020/04/02
保護者の皆様方 昨日の新型コロナウイルス感染についての専門家会議の
…[続きを見る]今週のいろいろ(年長かくれんぼ、べたぼ滑りりなど)
お知らせ
2022/03/11
年長 最後の体育遊びは、森で宝物探し&かくれんぼを行いました。 宝物はキラキラペンダントでした。 なんて書いてあるんだろう。 読んでみよう。 &n
…[続きを見る]どんぐりクラス 絵の具
お知らせ
2022/11/14
絵の具で自由画を描きました。 色を塗ったり、 線を描いたり、点を描いたり &
…[続きを見る]