年中園庭開放(5/26②)
すこ~しずつ幼稚園も始動し始めました。
まずは、幼稚園に来てみる事から始めます。
3月2日以来の園庭開放を始めました。
しかし、まだまだ、制限付きで学年別のご利用になっています。
昨日、年少さん、今日は年中さん、明日は年長さんです。
今日の様子をご報告します。
午前中 年中女児が来てくれました。
久しぶりの森、たけのこみつけた!
皮をはいだら
わ!こんなきれいな緑色が出てきました。
穴をお発見!!
なんだろう~
木の表面になにかいるよ?
森って・・・
久しぶりに何を感じてくれているのでしょうか。
一本橋でドンじゃんけん、楽しいな。
ワラジムシさん、久しぶりです。
午後は、年中男児が来てくれました。
この感じ、嬉しいね。
あったあった・・・
ブランコいいな。
来るなり虫探しです。
マスク姿の子ども達、始めは少し戸惑う姿もありましたが、
徐々に感覚を取り戻しているようでした😊
子ども達が幼稚園で楽しそうに走る姿が戻ってきて
園庭やグランドが活き活きとしてくる感じがしました!
明日は、年中合同保護者会の予定です。
ご参加お待ちしております。
関連コンテンツ
今年の梅雨は長~く雨ふりが続いています。 それでも、子ども達は”遊び”を楽しんでいろいろな経験をしてくれました。 ほんの少しですがご紹介します。
…[続きを見る]2月園庭開放のお知らせ 緊急事態宣言発出中ですが、子ども達の遊びの環境を守ることを考えて2月の園庭開放を実施します。 回数的には少な
…[続きを見る]<畑> 秋に種を蒔いた大根が大きくなったので 1人1本抜いて持ち帰りました! 金柑も色づき、美味しい季節になりました。 畑に行くたび
…[続きを見る]雨の季節になりました。 突然の雨に外遊びの子ども達先生たちが一目散に戻ってきます。 が、途中でスピードダウン、又は、止まって空を見上げています。
…[続きを見る]