ムカデの飼育~推理~5月31日①
2021/05/31
お知らせ
近隣にお住いの皆様、保護者の皆様
日頃より、幼児教育・保育に多大なるご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
自然の中で遊ぶと、どんな学びがあるのでしょうか?
ムカデの飼育を通じて、私は子ども達の推理の鋭さに驚くとともに、
子ども達の言動から、生命の尊厳、労りや奉仕の心というのが見て取れました。
ムカデに限らずあらゆる虫を捕まえて、図鑑で餌や生息環境を調べています。
勘の鋭い子は、害虫(毒がある虫・作物を食べちゃう虫・木を枯らしてしまう虫)というイメージ・概念が形成されています。
子ども達が捕まえた虫だけで、美しの森昆虫図鑑が出来そうです。
関連コンテンツ
今週のあれこれ(思いっきり遊ぶって・・学ぶこと)
お知らせ
2021/02/05
〇じゃれつき遊びだ~いすき! 学年を超えて男児が集まってきます。 朝の一郎先生との闘いごっこ? ただただマットに転がっている単純な遊びですが一日の助走として、
…[続きを見る]大根の収穫をしました&落ち葉はき
お知らせ
2020/11/20
今週は、大根の収穫をしました。 9月に種を蒔いた大根が大きく育ちました。 いよいよ収穫です。 年長(11/18) 「大きい大根がぬけました~」 &
…[続きを見る]5月の園庭開放のお知らせ
お知らせ
2021/04/26
5月の園庭開放日をお知らせします。 園全体が明るい新緑で包まれ、子ども達が作ったこいのぼりが空高く泳ぐ園庭に是非遊びにいらしてください。 暑い日もありますので、
…[続きを見る]立春
お知らせ
2020/02/04
今日は立春、暦の上では”春”になりました。 お庭のあちこちでふきのとうが顔を出しています。 子「これなあに?」先生「ふきのとうだよ。天ぷらにするとおいしいの」
…[続きを見る]